お問合せサイトマップメールマガジン

2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年
2014年2013年2012年2011年2010年2009年

2011年

タイトル データ

次世代自動車の購入意向に関わるアンケート調査結果について

昨年度より次世代自動車の普及による中部圏の自動車産業への影響を定量評価する調査を行ってまいりました。今回、これに関連して次世代自動車の購入意向などをさぐるため、 インターネットを通じて、中部圏および東京23区の自動車免許証保有者約3300名にアンケート調査を行い、その調査結果を取りまとめました。

PDFファイル

中部圏経済の長期予測~中部圏長期マクロ計量モデルによる分析2012-2035~

「中部圏長期マクロ計量モデル」は、年度ベースにおける長期の経済予測が可能な経済分析ツールであり、今回は2035年度までを展望しています。先に開発した「中部圏地域間産業連関表」と併せて、より一層多面的に広域経済圏の動向を分析することが可能となりました。

PDFファイル

報告書

PDFファイル

要約版

訪日外国人旅行者向け「観光品質基準」に関する調査研究

2009年度に策定した「観光品質基準(日本旅館編)」について、2010年度に岐阜県(高山市)および三重県(鳥羽市、志摩市)で実施した実証研究で蓄積した知見を基に、評価や品質認証制度を運用する場面での使いやすさなどを考慮した改訂版を作成しました。 あわせて、観光客が訪問先で体験したり学んだりするさまざまなアクティビティについて、利用者が安心して選択するための基準として、また、アクティビティ催行事業者の品質向上のツールとして、活用が可能な「アクティビティ編」を新たに策定しました。

PDFファイル

中部プロジェクトマップ2012

中部プロジェクトマップ2013が完成いたしましたので、データは削除しました。

 

 

 

中部広域圏における国際航空旅客動態と課題に関する調査研究会

(中間とりまとめ)

中部圏の航空・空港の発展に資する調査研究の一環として、 中部国際空港の利用促進を図るため、国際航空旅客動向の実態把握と分析調査を、 2011年度から2ヶ年計画で学識者により構成した研究会を核として実施しており、 初年度の成果を取りまとめました。

PDFファイル
中部圏地域間産業連関表(2005年版)の見方 PDFファイル

産業技術の導入による農林水産業の活性化事例集

ロボット技術、植物工場など、製造業で使われてきた技術や経営ノウハウを農林水産業に適用した事例をご紹介します。主に中部9県で開発、実施されているものを31事例、掲載いたしました。

PDFファイル

中部圏における道路資産の維持管理に関する課題と今後の展望

~「共同受注方式」のあり方について~

重要な社会インフラである道路資産の維持管理に関して、維持管理業務の「共同受注方式」に焦点を当て、国の動向や中部9県下の自治体、建設業者へのアンケート等を通じて、質の高いサービスをより低廉に生み出すための「仕組み」としてのあり方について検討しました。

PDFファイル

社会経済データから見た中部圏の特質

世界的な都市間競争の中、我が国でも大都市圏のあり方が大きな転換点を迎えています。大都市圏に関する議論の一助とすべく、中部圏における大都市圏域の広がりなど、現状の中部圏の姿を各種指標やデータによって再確認し、首都圏、近畿圏との比較などから、その特質を明らかにしました。

PDFファイル

中部広域圏 空港要覧(2011年度版)

中部圏に設置されている空港の実態を調査し、開港時期、アクセス、施設整備状況などの基礎情報に加え、路線網、発着回数、貨物取扱量などの利用状況を取りまとめました。
※掲載しているデータは、出所元の都合により過去にさかのぼって修正している場合がございます。ご利用の際は、最新のデータをご確認ください。

PDFファイル
構造変化の中における大学教育のあり方~教養教育充実の視点から
企業経営者を対象にした大学教育に係るアンケート調査、および、国内の14の大学および大学コンソーシアムへのヒアリング調査の結果を踏まえ、我が国 大学教育が抱える問題点や課題を整理し、今後の大学教育のあり方について、特に教養教育を重視すべきとの視点で取りまとめました。
PDFファイル


                           このページのTOPへ戻る


Get adobe RederPDFファイルは、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアを使って見ることができます。