お問合せサイトマップメールマガジン

中部グリーン電力基金

印刷用ページトップページ > 当財団について > 諸活動 > 中部グリーン電力基金

<お知らせ>

   中部グリーン電力基金事業の終了についてPDFファイル

 

 平成12年10月より、自然エネルギーの有効利用を図るため、中部グリーン電力基金がスタートしました。中部グリーン電力基金は、自然エネルギー発電を普及させたいとお考えの皆さまから寄付金を募り、その普及・促進に役立てる新たな仕組みです。

 皆さまからお預かりしました寄付金については、財団法人中部産業・地域活性化センターがお預かりし、地方公共団体等の太陽光発電設備や、学校等の環境教育で使用する自然エネルギー発電設備に助成を行います。

※中部グリーン電力基金事業は2011年10月末までにいただいた寄付金をもって 終了いたしました。
 それまでにいただいた寄付金は、2012年度助成金として、学校での環境教育用 発電設備に限定して支払われることとなります。

※2012年5月1日に財団法人中部産業・地域活性化センターから公益財団法人に移行し、中部圏社会経済研究所に財団名を変更いたしました。

お問い合わせは下記までお願いいたします。
公益財団法人 中部圏社会経済研究所  総務部
〒460-0008 名古屋市中区栄四丁目14番2号  久屋パークビル3階
TEL:(052)212-8790 E-mail:criser@criser.jp

 

活動のご紹介

助成先設備

 制度創設(H12.10)からの助成先は156ヶ所となりました。

発電区分

施設数

定格出力

太陽光発電設備(普及)

127 ヵ所

2,836 kW

風力発電設備 (注1)

1 ヵ所

14,000 kW

環境教育用発電設備(注2)

28 ヵ所

27 kW

合 計

156 ヵ所

16,863 kW

(注1)風力発電設備に対する助成は平成15年度以降実施していません。
(注2)環境教育用発電設備とは、教育に使用される太陽光や小型風力などの自然エネルギー発電設備です