スマート農業シンポジウム「みどり戦略とカーボンニュートラル農業」
(共催:農林水産省東海農政局、農研機構中日本農業研究センター)
テーマ | 持続可能な食料生産を支える農業イノベーション |
---|---|
日付 | 2022年11月28日(月) |
会場 | Web開催 |
講師 |
■基調講演 新領域・融合(農水)ユニット ユニット長 櫻谷 満一 氏 農研機構農業機械研究部門無人化農作業研究領域 小型電動ロボット技術グループ グループ長補佐 吉永 慶太 氏 |
概要 | 昨年に引き続き、農林水産省東海農政局、農研機構中日本農研センターと共催で、第一部「スマート農業セミナー」、第二部「スマート農業推進フォーラム2022in東海」の二部制で開催しました。 基調講演では、NEDO技術戦略研究センター新領域・融合(農水)ユニット長の櫻谷満一氏に、「農業分野でのカーボンニュートラル」実現に向けた、研究開発および社会実装に向けた課題について、政策と取り組みの実例を交えながら解説いただきました。 また、パネリストのスピーチでは、施設園芸における環境制御、農業機械の電動化、高機能バイオ炭によるCO2の固定等、カーボンニュートラルに資する最新の技術について、専門家に解説いただき、福島大学農学群食農学類長教授の生源寺眞一氏をモデレーターにディスカッションを行いました。 中部圏の自治体やJA、また農業に関心のある企業をはじめ、国内外から多くの192名がオンラインで参加し、アンケートでも好評をいただきました。 ![]() 講演録は調査季報「中部圏研究」vol.222(2023年3月1日発行予定)に掲載予定です。 |
